
new 470
新型470の誕生 ー 革新から生まれ、勝利のために造られたディンギー
東京オリンピック終了直後の2021年、新たな挑戦が始まりました。目指したのは、470級の常識を覆す「究極のパフォーマンス」。10通りのスピードと艇姿勢の組み合わせで、50種類以上の船体形状をCFDで徹底解析。その結果誕生したのが、スピード・バランス・操作性すべてを兼ね備えた、まったく新しい470です。
オリンピックで実証された革新技術
東京オリンピックの金メダリスト マシュー・ベルチャー&ウィル・ライアン組が採用した革新的なラダーコンセプトが、さらに進化してこの新型に搭載されました。抵抗を大幅に削減しながら、キレのある操作感と抜群のグリップを実現しています。
新型470の特長とは?
-
全く新しい船体形状で、既存艇に比べ最大4%の抵抗低減(軽風〜強風まで対応)
-
優れたヨー方向のバランスで、さまざまなセーリングモードにスムーズ対応
-
革新的なラダー設計により、舵周りの流れがクリーンに
-
高剛性かつ低重心な積層構成で安定性と加速性を両立
-
CNC加工による高精度な船体・舵型の製作
-
辻堂レーシング×イノベーティブ・コンポジット・センター×ACTの強力チーム体制で製造
-
ノースセールジャパンと連携した実海域テストを実施
デザイナーコメント
「すべての風域で既存艇を超えるバランスと抵抗低減を実現した船体が完成しました。ラダーは、従来のトランサム直後に配置されたブレードでは船尾波と干渉し、抵抗が大きくなっていました。そこで発想を転換し、ラダーの前縁を船底下に配置することで、滑らかな流れと低抵抗を両立。CFDで効果を確認し、実艇でも成果を上げました。」
この新型ラダーは、2024年パリオリンピック銀メダルを獲得した日本代表・岡田/吉岡組も使用し、国際舞台でその性能を証明しました。
従来型ラダーと新型ラダーの水流比較動画をご覧ください。高く波立つ従来型と、滑らかに水を切る新型。違いは一目瞭然です。

Conventional rudder
